御言の図書館のサイトです。御言をはじめ様々な書籍を閲覧できるようにしてあります。
第四章 祝福家庭の伝統と生活礼節 : 一 祝福家庭の生活法度(方式) : 1.家法と礼節がしっかり立たなければならない |
今まで私たちはめちゃくちゃに生きてきたし、言葉もめちゃくちゃに話してきました。しかしこれからは、私たちの家庭でも規律を立てなければなりません。父母が、怒りがわきあがるといって子供を自分の気分でたたいて「こいつはどうしようもないやつだ」と言うような、この世的な俗な言葉を使ってはいけません。これからはすべてが一新されなければなりません。神様を中心として言葉から、態度から、生活から一新された立場に立たなければならないのです。
習慣性で生きる家庭になってはいけません。家庭は四位基台を成すことのできる基点です。ここでは家庭の一体化が要求されます。神様が願われる本来の基準の前に一致しなければなりません。
本家が栄えるためには、先祖から引き継いできた家法というか、礼法を良く受け継いで実践しなければなりません。「そんなものどうでもいい、私と何の関係があるのか」と言うような人は、本家の子孫になることはできません。もしそのような人が本家の長男として生まれたとしても、そうなることができないというのです。
神様から受けた純粋な血統を私たちがどのように保有するのかが問題です。堕落した血統ではなくて、純粋な血統をいかに保存するのかというのです。そのために本当に悩まなければなりません。汚染されていなかったエデンの園でも堕落したのに、この罪悪世界できれいになっていくということは、とても難しい問題なのです。罪悪世界で生まれた父母は苦労をしたとしても、祝福を受けて生まれた子供たちには汚染されていない環境をつくってあげなければなりません。私たちが犠牲になっても二世たちのためにそのような環境を早く準備しなければならない、というのが先生の考えです。急がなければなりません。
罪の世界から解放されようとするなら韓国の国民であっても、私が韓国の国民であるという観念をもってはいけません。韓国の国民だと思う前に「私は神様の人だ。天の民だ。天の人だ」という観念をもたなければなりません。世界が使っている言語、着ている服、はいている靴、女性が使っている化粧品、このような風習と習慣の中に染まった罪の本性を無慈悲に切れるように、刃物を持った生活をしなければなりません。これが罪の世界から解放されるための生活です。この世の歴史、習慣、環境の悪習に勝利しなければ、罪の世界を主管する道はありません。真の人になりたいなら、真の国を見つけたいなら、天国に行きたいならば、環境的なすべての悪の条件から解放されなければなりません。
習慣的で世俗的な家庭ではいけません。「今はこうだが、後日には良くなるだろう」と思ってはいけません。既に完全になっていなければなりません。現在が問題になります。過去と現在が完全であってこそ未来も完全になることができます。エデンの園でもこのような一日をもてなかったことが、堕落したという証拠です。過去と現在と未来が一致する立場が理想的な立場です。現在を捧げることができなければなりません。地上で永遠の足場になってほしい、というのが神様の願いです。これが歴史的な総合点です。
イスラエル民族がカナン復帰をしたのちに滅亡してしまったのは、彼らが既存の環境に同化し習慣化してしまったからです。彼らはより良い生活をし、より多く食べる豪華な生活に気持ちを奪われてしまったので、滅亡したのです。異邦人であっても金持ちだったら結婚しました。また権力を貪欲に欲し、知識を好みました。彼らは結局既存のカナン文化に同化して、選民の精神をないがしろにしたので滅亡してしまったのです。
習慣は最も直しにくい悪い癖です。皆さんが結婚して子供を育てながら習慣的な生活をするようになると、それが身についてしまいます。そのような環境の中では特別な精誠や祈祷をする時間がないのです。子供たちがそばで騒ぐので、祈祷の時間がないのです。
これからは刃物を持って切るものは切り、解剖するものは解剖しなければなりません。皆さんが自分勝手にしてはいけません。統一教会は天国を成さなければならない教会なので、個人でなく、家庭を見つけなければならないのです。家庭生活で手本になることのできない人は世界的な非難を受けるでしょう。全天宙的な非難を受けるはずです。
祝福とは責任を果たしてこそ貴いのです。男性はこぶしを使い、女性は口を使ってはいけません。この世的な悪口を言ってはいけません。何かが変わらなければなりません。すなわち、家庭は小教会です。天の代行機関として行わなければなりません。天が訪ねてきたい家庭にならなければなりません。最低限3家庭が一ヶ所に住まなければなりません。特別にきょうを期してお話ししたいのは、まず大勢の人が往来できる家庭にならなければなりません。人の和が最も大切です。それから二番目には天の家庭同士が団結しなければなりません。最低限三位基台になった家庭同士だけでも完全に一つにならなければなりません。
私たちは個人を主とするのではなく、家庭を主としなければなりません。かといって家庭のみを中心としてすべてのことを清算するのではなく、全部連結しなければなりません。ですから昔一人で修行生活をした時の勢力をもってしてはなせません。昔努力したことの何倍もの努力をする、という決意と覚悟を付け加えなければなりません。悪に対して挑戦していく生活は、うっかりすると疲れて後退しがちです。家庭をもったときは一人のときよりも何倍も努力しなければなりません。家庭は中心をつかんだ立場です。私たちは現実を避けることはできません。前後、左右、上下の関係を家庭で成さなければなりません。過去の信仰形態をもってはいけません。過去の一方的な信仰態度ではいけないのです。
家庭の伝統を立てて、祝福家庭は家法を作らなければなりません。そして子女の教育基準と家庭の規範を作らなければなりません。もし父母に何かあった時とか、子女に追求された時には言い訳ができないというのです。